こんにちは!
Tomoomix Blogの
ともおみです。
今回のテーマは【介護士・副業編】

副業を始めようと思うんだけど、何がいいかな?
副業について教えてほしい!
こんな疑問にお答えします。
本記事の内容
・介護士におすすめの副業とは?
・介護職の収入が増えれば副業しなくてもいい説
本記事の信頼性
私は介護職歴6年程の現役介護士
役職経験、教育担当経験あり
現在は有料老人ホーム勤務
保有資格は、介護福祉士、実務者研修、喀痰吸引等研修、旧ヘルパー2級、けん玉5段
この記事を読むと
- 副業について知ることが出来る
- 介護職の収入のあげ方が分かる
- 転職・資格取得の方法が分かる
副業が解禁されているこのご時世、本業1本の収入で消耗し続けるのはツラいものがあったりします。
収入の柱がもう1つあれば、心にも余裕が生まれるかもしれません。
給料が安いと言われている介護職
介護士が収入をあげるには、どうしたらいいか…
早速、本編を見ていきましょう!
目次
介護士におすすめの副業とは?
そもそも副業とは、本業以外で収入を得ること。
どんな副業、方法があるか見てみましょう。
大きく分けて2種類
~労働系~
・夜勤専従
・訪問介護
・スケッター
~インドア系~
・メルカリ
・クラウドソーシング
・アフィリエイト
順に見ていきましょう。
労働系
・夜勤専従
夜勤専従とは夜勤専門で働く人を指します。
介護職は慢性的に人手不足の為、常勤だけではシフトがまわらず、パート、派遣に頼る施設も少なくない。
拘束時間は長いけど、1勤務25000~30000円なんて求人もあります。
メリット:即金性がある
デメリット:時間の切り売りの為、疲れる
・訪問介護
在宅で介助が必要な高齢者にサービスを提供する。
生活リズムに合わせて短い時間でも働ける。
時給は1000円~1500円ぐらいが相場?
メリット:短時間でも働ける
デメリット:収入に期待は出来ない
・スケッター
スケッターとは?
すきま時間を有効に使いたい人と、人手が必要な介護の事業所をつなぐマッチングサービス。
今の時代らしい新しい形。
他職種の方が介護職を体験できるチャンスでもある。
メリット:すきま時間を使える
デメリット:地域が限られる
インドア系
・メルカリ
スマホ1つで出来るフリマアプリご存知メルカリ
家にある不用品が、人によってはお宝に?
小遣い稼ぎ感覚で始められるビジネス
メリット:断捨離にもなる
デメリット:出品料によっては利益が少ない
・クラウドソーシング
クラウドソーシングとは?
オンラインで不特定多数の人に業務を委託するという新しい雇用形態の1つ
HP作成、WEBデザイン、ライティングなど、自分の専門スキルを武器に稼ぐことが出来る
ランサーズ、クラウドワークスが有名
メリット:在宅で出来る
デメリット:初心者には、ちょっとハードルが高い
・アフィリエイト
アフィリエイトとは、成果報酬型広告のこと。
聞きなれないと怪しいと感じる方がいるかもしれませんが、YouTubeやブログで稼いでいる人は、このアフィリエイトの広告収入やGoogleアドセンスの広告収入を得ています。
メリット:資産になる
デメリット:軌道に乗るまで時間がかかるので、地道で継続的な努力が必要
セルフバックを利用してみよう
セルフバックとは、自己アフィリと呼ばれ、自分で商品の購入や、申し込むことによって報酬が入ること。
例えば...
クレジットカードを申し込んで報酬GET
ウォーターサーバーを契約して報酬GET
資料請求して報酬GET
などなど
YouTubeやブログを持っていなくてもOKなサイトもあります。
A8.netがおすすめ!
介護職の収入が増えれば副業しなくてもいい説
そもそも論として、
本業の収入が増えれば副業しなくてもいい説
…あると思います。
少しずつ改善されてきている
介護職員処遇改善加算といって、国も介護職の賃金改善に努めている。
とはいえ、まだまだ「介護職は好きだけど収入に不満がある」って方は多いと思います。
介護職の給料に、まあまあ満足している人と答えた方は、18%でした。

本業の介護職で収入UPするには…?
1.資格取得
2.経験を積み上げて役職に就く
3.就職先選びが超絶重要
大事なことなので繰り返し言いますが、就職先選びが超絶重要です。ドコで働くかで全てが決まるといっても過言ではない。
当たり前のことなんだけど、ドコで働くかで本当に全てが決まります。
無資格なら初任者研修取得→実務者研修取得→介護福祉士取得という流れで資格手当をもらおう!
あとは、経験を積んで役職に就いて、役職手当をもらおう!
しかし、出世しすぎると夜勤が無くなって逆に給料が減るパターンがあるので注意。
今の職場に不満があるなら転職しよう
なぜなら、ブラック企業や給料の安い企業で経験を積むより、恵まれた企業で経験を積むほうが精神的、経済的に消耗しないから。
そこで転職や資格取得の求人サイトでおすすめなのが
こちらの「かいご畑」
キャリアアップ応援制度というのがあって、未経験・無資格でも働きながら資格取得が出来て、受講費用はテキスト代だけとのこと。

*
*
*
一般企業に比べて安いと言われる介護職の給料ですが
就職先を間違わなければ、良い環境で、そこそこの給料で働けます。
自分は介護職として転職に成功しました。
現状に不満のある方、収入を上げたい方、人生という限りある時間の中、是非チャレンジしてみてください!
【残りの人生で今日が一番若い】
*
*
*
今回はこの辺にして、まとめに入ります。
本編のまとめ
・副業のススメ
・介護職の収入を上げよう
・資格取得・転職ならかいご畑
・現状に不満があるなら優良企業に転職しよう
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
Tomoomix Blog